【69フローリング】無垢フローリング、輸入・国内フローリング、世界のウッドフローリング、銘木建材の販売、卸、加工、オーダーメイド

フリーダイヤル:0120-288-869

フローリングのお手入れについて

プランクフローリング

ユニタイプフローリング

ユニバーサル3層フローリング

OPCタイプフローリング

羽目板

オーダーフローリング

施工事例TOPへ
フローリングTOPへ
フローリング施工上のご注意
フローリングのお手入れについて
サンプル請求

ウレタン塗装製品のお手入れ
リストマークウレタン塗装とは
ウレタン塗装ウレタン塗装は表面をウレタン樹脂でコーティングする塗装で、表面に硬い塗膜を形成するため、撥水性に優れ傷や摩耗に強いのが特徴です。自然塗装にくらべ、汚れもつきにくいので、お掃除など日々のお手入れが簡単です。
質感は表面に光沢があり滑らかな手触りです。塗膜は木の呼吸を妨げることになるので、無垢特有の質感と調湿効果は薄れます。また、強い衝撃等で傷がついてしまった場合、自然塗装より補修の手間がかかります。
1.日常的なお手入れ
掃除機がけ、乾いた雑巾での乾拭き、化学雑巾によるお手入れが基本です。水拭きをする場合は、固く絞った雑巾を使用してください。水をまいてモップをかけたり、しっかりと水を絞っていない雑巾で拭くと、目地に水分が入り込んで床材が膨張し、反りや割れなどの原因になります。過度な水拭きをしないでください。また、化学雑巾をフロアーの上に長時間放置しておくと、科学物質に反応して変色するおそれがありますので、使用後はモップ部分が直接床面に触れないよう袋などに入れて保管してください。
2.目立つ汚れのクリーニング
黒ずみ・皮脂の汚れやシミは、市販の木質床用水性クリーナーワックスを水で、約2~5倍に希釈し、きれいな雑巾に浸して固く絞ってふき掃除します。
3.定期的なお手入れ
年に1~2回のワックス掛けが効果的です。木質全体・表面の塗装の保護により、経年変化を防ぎます。市販の木質床用水性ワックスをご使用ください。
1.まず、天気の良い日に風通しをよくし、固く絞った雑巾でチリやホコリを取り除きます。
2.水気が乾いてから、ワックスを専用モップや刷毛に含ませ、木目方向に沿って薄くムラなく塗ります。
3.よく日のあたる所や水周りには、最初のワックスが乾いてから重ね塗りすると効果が持続しやすいでしょう。
 
自然塗装製品のお手入れ
リストマーク自然塗装とは
自然塗装自然塗装とはオイルやワックス仕上げといった、材の内部に浸透し保護する塗装を指します。主に植物性オイルや蜜蝋樹脂を主成分に鉱物系顔料を配合したものなどがあります。ウレタン塗装のように表面に塗膜が形成されない為、傷や汚れがつきやすい欠点がありますが、木の呼吸を妨げないので調湿効果があり素材本来の風合いや質感も味わえる、無垢の特性を活かした仕上がりとなります。浅い傷や汚れであればサンドペーパー等で補修することが可能です。
1.日常的なお手入れ
掃除機がけ、乾いた雑巾での乾拭きが基本となります。水拭きは表面の毛羽立ち、白濁、膨張の原因となりますので極力避けてください。
2.目立つ汚れのクリーニング
黒ずみ・皮脂の汚れやシミは、市販の木質床用水性クリーナーワックスを水で、約2~5倍に希釈し、きれいな雑巾に浸して固く絞って拭き掃除します。(樹種によっては変色する可能性がございますので、少量試し塗りをしてからご使用ください。)
3.定期的なお手入れ
お住まいから数年間は年に1~2回、仕上げに使用したものと同種の塗料、または植物オイルを上塗りしてください。定期的に再塗布することでツヤや風合いが増し、美しい状態に保つこができます。数年続けて頂くと次第に塗料が馴染んできます。その後は様子を見て数年に1度の間隔で行なってください。

注意
※水性ワックス・クリーナーをご使用の際は、製品の取り扱い説明書をよくお読みください。
※硬く絞った雑巾や水性ワックスの使用前と使用後は風通しを良くしてください。
※水拭き・ワックス等使用の際は、最後に必ず乾拭きをして表面に水分が残らないようにしてください。
※自然塗料の染み込んだ布は、水で濡らしてから廃棄してください。そのまま放置しておくと発火する恐れがあります。
※小さな傷の補修は、ホームセンターなどで販売している専用の床補修ペン・クレヨンなどをご利用ください。
※水や飲み物をこぼしたり、濡らした場合は、速やかに拭きとってください。
※長期の直射日光が当たる部分のみ変色する場合がありますので、カーテンやブラインドをご使用ください。